私が前職で「仕事辞めたい」と感じたのは、
就業前の約束とルールが異なったからです。
求人広告を見た時には「ノルマ一切なし!」となっていたはずなのに、
何故か勤務開始後の研修では「だいだい、
月3件を目安に頑張ってください」とのこと。
これってノルマ?
不安になって聞いてみると、
あくまでもノルマではないと言い張られました。
なので、そのまま働き始めたのです。
でも、毎月月末になると
「今月は1件でしたね」とコメントされます。
これを何か月もやられて、
「ぜったいにノルマじゃん」と。
そして「話が違うから仕事辞めたい」という考えに至りました。
上司に相談して、仕事辞めたい旨を伝えると
「だってこんなに頑張っているじゃない」と言うじゃありませんか!
いやいや、私はノルマを課せられるなんてまっぴらなのよ!
今度ばかりは「だまされないぞ!」と強気で辞めさせてもらいました。
このようなことは多分日常茶飯事だと思います、
誰にでも経験があるはず。
雇う側にしてみれば人材不足な昨今に人を雇うには
なんとかよい人材を多く採用したいのは当然です。
あの手この手でわが社に入ってもらおうとよい条件を提示します、
いったん入社するともうその日から厳しいノルマが課さられます。
会社としてはノルマなんて言いません、
あくまで達成目標です。
ノルマが嫌なら公務員になるしかありません、
公務員ならノルマも上下関係もありませんから。
派遣会社を選ぶなら→ 主婦派遣会社おすすめ
関連記事
このサイトでは、転職を果たした40~50歳の方に依頼して、転職サイトの利用実態のアンケート調査を行なって、その結果を土台に転職サイトをランキング化しております。 正社員という身分で就職できる方とできな…
調剤薬局の店舗では、一人管理薬剤師を常駐させることが薬事法というものにより義務と定められておりますが、調剤薬局で職務に就く薬剤師がキャリアップする先として、管理薬剤師の地位を自分の目標としていくという…
今やっている仕事が嫌いだとのことで、就職活動を行ないたいと考えている人は本当に多くいらっしゃいますが、「何がやりたいのか自分でも分かりかねている。」と吐露する人が大部分だそうです。 自分に合った仕事を…
パートやアルバイト、正社員等、自分に合った雇用形態を指定して探してみることが可能で、ハローワークからの薬剤師に対しての求人も一緒に調べることができます。 未経験でもかまわない職場や待遇、年収によっても…